PMTCについて
2024.6.18
皆さん、こんにちは!
歯科医院で行われる歯のクリーニングにはいくつか種類があります。今回はその中でも特に予防に特化したPMTCについてお話します。
PMTC
professional(プロフェッショナル):専門家による
mecanical(メカニカル):専用の機械を用いた
tooth(歯の)
cleaning(クリーニング)
のことを言います。
1日数回、毎日しっかり歯磨きをしていても、歯と歯の間や歯と歯茎の境目などの歯ブラシが届かない場所には歯垢(プラーク)が残りがちです😢
歯垢の中のばい菌(細菌)が繁殖すると、歯ブラシでは簡単に落とすことのできないバイオフィルム(細菌の集合した塊)になり、それを放置し続けるとむし歯や歯周病、口臭や全身のさまざまな病気の原因となってきます。
⇒PMTCでは専用の機械を使用してバイオフィルムを徹底的に取り除く、そして歯の表面を磨くことにより汚れを付きにくくします。
もう少し詳しくお話すると、、
PMTCは自費のクリーニングになります。当院では、1万円/1回60分というコースになります。
自費のクリーニングは保険のクリーニングと比較しても、歯にいいことが盛りだくさんです☆
例えば、
①染め出し(歯垢に色付け)をして、歯磨きの状態とバイオフィルムの付着状況をチェックします。
(染め出しをするをすると肉眼で汚れている場所が患者さん自身も私たちも把握できるので、バイオフィルムの除去がより確実になります。)
②エバチップという専用の機械で、特にむし歯や歯周病の高リスク部位である歯と歯の間のバイオフィルを除去します。
汚れをきれいに除去したら・・・
③歯と同じ成分(ナノ粒子ハイドロキシアパタイト)が含まれたトリートメントペーストで、日頃ダメージを受けている歯の表面(エナメル質)の傷を修復し、再結晶化でツルツルすべすべにしていきます。
(歯の表面のダメージがなくなると、汚れの再付着を防げます。+αで艶のある美しい歯を手に入れられます。)
④高濃度フッ素を塗布し、むし歯予防を仕上げにしていきます。
→施術後30分はうがいや飲食を控えていただいております。(フッ素=子どもというイメージがあるかと思いますが、大人や歯周病になった経験のある方のむし歯予防にも効果を発揮します。)
↑↑↑↑↑
上記の4つがおすすめポイントになります!!
保険のクリーニングではできないことをするので、ワンランク上の予防のクリーニングになります♪
歯科衛生士目線からしても、確実にバイオフィルムが除去できることへの嬉さをPMTCでは特に感じるのと、舌触りや見た目も含めて仕上がりが保険のクリー二ングよりも良いので、一度PMTCをした患者さんが次もPMTCをリピートしたい!とおっしゃって下さると本当にやりがいを感じます😊
是非一度、3カ月に一度のPMTCでむし歯、歯周病予防してみませんか??
今日は大雨ですが、元気に一生懸命に、患者さんたちとの歯科治療に取り組んできます🤗