戸塚安行の歯医者|ホワイトニングとクリーニングは違う?それぞれの特徴を解説

こんにちは。
戸塚安行や東川口から車やバスで通える歯医者【ふくえファミリー歯科戸塚】です。
 
歯を白く、きれいに保つために歯医者でできる施術として、ホワイトニングや歯のクリーニングがあげられます。
この2つは混同されがちですが、方法や目的が異なる施術です。
 
この記事では、ホワイトニングやクリーニングそれぞれの特徴を解説します。
 
 

歯のクリーニングとは?

歯のクリーニングとは、歯の表面についた歯垢や歯石、着色などの汚れを落とすことです。
 
歯垢はブラッシングで落とすことができますが、すべての歯垢を自分で落とすことは難しいといわれています。
ブラッシングで取れる歯垢は全体の60%程度、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助清掃用具を併用しても全体の20%程度は残ってしまいます。


参考:藤沢市「あなたをかえる歯周病予防 ~今日から始めるすき間ケア~」 >

 
この残った歯垢を取り除くのが、歯科医院での「歯のクリーニング」です。
歯垢とともに、ブラッシングではビクともしない「歯石」や「着色」も一掃し、お口の中をリセットします。
 
 

ホワイトニングとは?

歯のホワイトニングは、加齢や食生活などによって黄ばんだ歯の色を専用の薬剤を使って分解し、本来の色に近づける施術です。
 
歯の内側にある象牙質という層はもともと黄みをおびているのですが、年齢を重ねるにつれて分厚くなるため、加齢に伴い歯の黄ばみが増していくように見えるのです。
そんな歯の内側の黄ばみに、薬剤を浸透させて科学的に歯を白くしていくのが歯科の医療ホワイトニングです。
 
 

ふくえファミリー歯科戸塚のホワイトニングとクリーニング

ふくえファミリー歯科戸塚は、歯のホワイトニングとクリーニングのどちらにも対応しています。
 

ふくえファミリー歯科戸塚のクリーニング

歯科のクリーニングでは、専用の機器と薬剤を使用し、ブラッシングでは落としきれない汚れを取り除きます。
 
ふくえファミリー歯科戸塚は、細かい粒子を歯の表面に吹きつけて汚れを落とす「エアフロー」を導入し、保険診療で提供しています。
また、歯科衛生士が徹底的に歯垢・バイオフィルム・着色汚れなどを取り除く「PMTC」というクリーニングも行っています。
 
ご自身の歯を健康に保つために、日々のセルフケアに加えて、3ヶ月〜半年に一度は歯科医院でプロによるクリーニングを受けましょう。
 
 

ふくえファミリー歯科戸塚のホワイトニング

院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」の2種類のホワイトニングを取り扱っています。
めざしたい歯の色や、ライフスタイルによってホワイトニングの種類をお選びいただくことが可能です。
 
ただし、ホワイトニングを行うにはお口の状態が安定している必要があります。
むし歯や歯周病などがある場合は、その治療の終了後にホワイトニングを開始します。
ご予定に合わせてホワイトニングを希望される場合は、スケジュールに余裕を持ってご来院ください。
 

ふくえファミリー歯科戸塚では、皆様の生活の質(QOL)をより高めることができるよう、スタッフ一同で取り組んでいます。
戸塚安行や東川口周辺にお住まいやお勤めの方で、歯の黄ばみや着色などの汚れが気になる方は当院までお気軽にご来院ください。
 
ご予約はお電話(048-291-8809)のほかWEBからも承っています。
※当院では完全患者担当制で「歯周治療・クリーニング」を行っているため、そちらの施術に関しましてはお電話にてご予約をお願いいたします。


WEB予約はこちら >


当院の診療案内はこちら >

 
Instagram
アクセス
MENU
TOPへ